PR

マンション騒音の苦情の手紙を書く際の4つのポイント

マンション騒音 手紙

マンションの騒音問題をトラブルを起こさずに解決するには、まず管理会社に相談するのが最善です。

ところが、管理会社によってはなかなか行動してくれなかったり、うまくはぐらかされる場合もあります。また、貼り紙などで対策をしてくれても、効果が薄い場合もあります。

「もう他人は頼りにならない。自分で行動しよう。」そう思ったときに、まずやってみるべきなのが「手紙を書く」ということです。

直接会って伝えるとトラブルを起こす危険がありますが、手紙だと会わずに冷静に伝えられるので安全です。また、貼り紙とは違って直接その人宛に届けるので、自分ごととして受け取ってもらえる可能性があります。

ここでは、騒音主に手紙を書く際のポイントと注意点について説明します。文章は書き方次第で伝わり方が変わります。相手にこちらの気持ちをきちんと伝えるために、文章の書き方を工夫しましょう。

1.自分の名前と部屋番号を書く

名前や部屋番号を書くと、差出人が特定されるので危険ではないかという心配をする人もいると思いますが、むしろ匿名で手紙を送ったほうが不快に思われる可能性もあります。

また、自分が騒音を出して迷惑をかけていることを指摘され、お詫びをしたいと思う善良な人もいるはずです。でも誰が書いたのかわからない手紙では、お詫びができませんよね。

そのようなことを考慮すると、差出人を明確にするべきではないかと思います。名前は伏せるにしても、部屋番号だけでも明記しておきましょう。

2.丁寧な言葉づかいで穏やかな文章を書く

毎日の騒音に悩まされていて感情的になっているかもしれませんが、手紙を書く際には一度冷静になって気持ちを落ち着けましょう。

怒りの感情をそのまま相手にぶつけても聞き入れてくれるどころか、逆効果になることすら想定されます。

「手紙を入れられた」「苦情を言われた」ということに対して意地になってしまう人もいます。それが原因でトラブルを引き起こしてしまっては本末転倒です。

たとえ相手に非があることが明らかであっても、できるだけ攻撃的な言葉や上から目線の態度を控え、丁寧な言葉づかいでお願いをするように書きましょう。

もしかしたら、その住居が騒音元ではないかも知れません。その可能性を考慮して文章を書く必要があります。

あるいは、自分が騒音を出してしまっていることに気がついていないだけで、とても善良な人なのかも知れません。

そのような人を、乱暴な文章でむやみに傷つけてしまわないようにしましょう。

3.具体的に騒音の状況を伝える

相手に騒音をやめてもらうには、共感と理解を得ることが大切です。そのために、騒音の状況を具体的に書きましょう。

  • 何時ごろ
  • どのような音が
  • どれぐらいの長さ続いているのか
  • 自分がどのような生活をしているのか
  • 騒音によってどのような被害を受けているか

これらの項目を詳細に書くことで、こちらが悩んでいるということに対して共感と理解を得られるではずです。

また、相手に自分がどのような音を出してしまっているのかを気づかせることができます。

曖昧な指摘では、相手もどこをどのように改善するべきなのかがわかりません。

4.相手の立場に寄り添う

家庭や人によって生活サイクルは様々です。早朝に出かけなければいけない人もいれば、夜中になるまで帰ってこれない人もいるでしょう。

相手にも相手なりの事情があり、仕方なく音を出してしまっているのかも知れません。

そのようなことを考慮して文章を書きましょう。一方的にこちらの意見や要求を主張するのではなく、相手の立場を想像して考えてみましょう。

たとえば、

「お子さんが走り回っているので寝られません。」

ではなく、

「お子さんが元気なのは何よりですが、21時には就寝するため、その時間以降は気をつけていただけますでしょうか。」

という文章ならどうでしょうか。「21時までならかまいませんよ」という譲歩の気持ちが表れていますね。

また、

「夜遅くに大音量でテレビを見るのはやめていただけませんか?常識的に考えてもその時間は多くの人が就寝している時間ですよ。」

ではなく、

「ご帰宅の時間が遅いことと察しますが、テレビの音には気をつけていただけますでしょうか。このマンションは壁が薄いようなので、こちらも生活音には気をつけようと思います。」

というふうな書き方をすることで、「悪いことをしたな」と思ってもらえるのではないでしょうか。

実際に、マンションやアパートでの騒音問題はお互い様です。生活する上で多少の音は出てしまうものです。

あなたも被害者のつもりが、実は思わぬところで騒音を出してしまっているかもしれません。

一方的に相手を悪い人だと決めつけず、お互いに気をつけましょうという意図を込めた文体にするというのも一つの手です。

それだけで受け取る印象はガラリと変わり、騒音の改善に努めようと思ってくれる確率も高くなるはずです。

まとめ

  • 1.自分の名前と部屋番号を書く
  • 2.丁寧な言葉づかいで穏やかな文章を書く
  • 3.具体的に騒音の状況を伝える<
  • 4.相手の立場に寄り添う

以上の4つのポイントを押さえることで、丁寧で落ち着いた文章が書けるでしょう。

当たり前といえば当たり前のことばかりですが、イライラして精神的に余裕がない状態では、なかなか書けるものではありません。

乱暴で攻撃的な文章にならないように、普段より一層気をつけながら手紙を書きましょう。

タイトルとURLをコピーしました